よくわかんないけど

23歳が非常にうざいのであしらったら拗ねて出てこなくなった
ブロックみたいなバラバラ死体みたいになって、切断面は木目のようになっているらしい
乾燥してカツオブシの塊みたいにパサパサになっているらしい
池みたいなところに汚く浮かんでいて非常にグロいらしい
7歳が見て嫌がっていた
死んではいないらしいが声をかけても反応がない
非暴力不服従の反抗期くさい
描きかけの絵があるのでどうすんねんってお湯かけたら芽が出た

最近株で遊んでる

もう5年以上もROMってたり、そもそも数年前に株式自動売買ソフトを仕事で作ったりしていて、知識武装だけは結構できてると思うので、勉強を兼ねて株で遊ぶことにした。
1か月ほどちまちまやって、自分なりのスタイルみたいなものが見えてきたのでメモしてみる。でも基本素人だしかなり変態的だと思うので、参考にはならないと思う
まあなんしか、「自分のスタイルを確立するのが大事」っていう意味はなんとなくわかった
判断基準を持ちましょうってことね


ちなみに証券会社はカブドットコム。MUFJのネット口座から簡単に開設できたのが理由。勉強+遊ぶのが目的だからとっつきやすさ大事。でもみんなは使わないほうがいいです。手数料高杉。みんな「手数料重要」っていうけどあんまり実感わかなかったけど、やってみて手数料のうざさがよくわかった。
売買は成行オンリー、最低売買代金2万未満の銘柄オンリー。
理由はこれをみればわかる→http://www.kabu.com/cost/stock_cost.asp
銘柄がかなり限定されたことで、視界を狭まって、やりやすくはある。そういう意味では、確かに逆説的に初心者にいい証券会社かも。でもお勧めしないけど。ていうか、この条件でコンスタントに利益でるなら、手数料安いところいけばかなり儲かるかも。


  • 銘柄の選び方

やっぱり銘柄選びが一番重要。

    • 好きな会社、よく知ってる業界・会社

まあ、当然。

    • 伸びる要素がある会社

短期売買といえど、右肩下がりより右肩上がりのほうがやりやすいのは当たり前。
あと、何かあって全然相場見れないようになっても、最悪放っておいても現状維持or伸びてくれそうな会社。
今は営業成績悪くても、なにか将来的な可能性がある要素のある会社。ポジションをキープするモチベーションにつながる。

    • ボラタリティ(価格変動率)が大きいもの

安く買って高く売るだけで簡単に儲かるわけではなくて、証券会社への手数料以上稼がないといけない。手数料の高い会社を使っているので、早く安いところに移ろうと思っているけど、それでもそれなりに利益がちまちま積み上がるようになってきた。最初に色々実験して大損(つっても数千円とか一万円とかだけど)ぶっこいてるので、そこを埋めるまでは続けたい。

    • 新興株

有名な銘柄にはすごいたくさんの人がはりついてて、大量売買じゃないと利ザヤとれないようなボックス相場なことが多くて、カスみたいな資金力の人間が短期で儲けるのは不可能。新興株は安定運用資金があんまり流れないので、割安だったり、ノーマークの銘柄とかがけっこうある。ボラタリティが大きいのも魅力。ただし、市場が冷え込んだ時はがっつり下げる(=みんなさっさと利確&損切りして安定株に移る)ので一瞬ビビる。

流動性がないと話にならない。

  • 避けるべき銘柄
    • 嫌いな会社、嫌われてる会社

俺の売買対象範囲にある銘柄だとレオパレスとか

    • ボロ株

1円刻みのボックス相場。魑魅魍魎の巣。つーか、そもそも「投資対象」としてどうなのって銘柄ばっかり

http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/zettai.htm
まあ、あからさまにあやしい会社はやめましょう的な

  • 売買スタイル
    • スイング

普通に正社員だから貼りつくのは無理。たまに見るくらいで、まあ底と天井くらいは一応把握できるかんじ
ただスイングってデイトレよりも難易度が高くて本来初心者にはおすすめされない
スキャルっぽくなることもしばしば

    • 監視銘柄数

今のところだいたい15〜20銘柄くらい監視してる。特に気にしてるのは5銘柄くらい。
とりあえずポジをとってみて、実際動きを見て、どれくらい動くのか把握する。
チャートと板でみんなの意識を把握する。
微妙だなーってのは監視から外していって、空いたらスクリーニングで監視銘柄を補充

  • 連日だだ下がりになってもあきらめない

早い段階で、業績・財務がよくて、割安な銘柄に資金を集める。(下がり局面を抜けたら必ず暴騰する)
毎日、動き幅をある程度予測して、数pipsづつナンピン買い+売りで株数は維持しつつも購入単価を下げていく(そんなに資金力があるわけじゃないので、ナンピン買いだけだと資金が尽きて動きが取れなくなる→下がり続ける→死亡、になる)

  • っていうか、冷え込んだときにちまちま仕込む

局面にもよるけど、下に乖離してるとか、抵抗線とか適当に クロスは正直あてにならん、っていうかあてにならんという統計資料がある あと出来高変動がかなり参考になる

  • さっさと利確する

利益100円とかでも確定しちゃう。なんせ成行オンリーだから、実勢株価よりも高く買って安く売るしかない。だから基本マイナスで、たまにちょっと氷山が顔を出すみたいな感じ。その上手数料分は必ず利益出さないといけない。一度ポジをとって、マイナスにならないだけで万々歳な感じ。10回のうち9回は利益率0.5%かもしれないけど、1回くらいは5%とか10%くらい儲かる局面がある。どれだけいい場所で仕込むかと、頑張って待って、上がったらすぐ売る、ってのが重要

  • 寄り付きは避ける

たまたま最初、前日夜に予約して寄り付きで約定した銘柄がいきなり暴騰してしまって、変に学習して2匹目のウサギを狙おうと悪戦苦闘した挙句、だいぶ痛い思いをした。その後色々観察してみたけど、寄り付きの成買いは、連日ストップ高くらいの銘柄じゃないと怖くて買えない。買ってなくて暴騰した銘柄は「あーあ仕込みそびれた」くらいに思うのがいい。あわてて分析して「まだ上がる!」と思って泥縄で買っても、高掴みするだけでまあ上がらない。


また適当に思い出したら追記する

イタリアのブランド「EUROPEAN CULTURE」がすごい

YOOXを使い始めて1〜2ヶ月、累計20万くらいは使ったと思う(上着、靴がだいぶ金額的には大きいけど)。
そのなかでも一番気に入っているのが、EUROPEAN CULTUREというブランド、日本でもちょこちょこおいているセレクトショップがあるらしい。トップスやボトムスなど、だいたい一着2〜3万くらいのようだけど、YOOXではあんまり人気がないのか、3000円以下で投売りされていたりする。
http://imgs.yoox.com/36/36172160ae_12_f.jpg
http://www.yoox.com/item/YOOX/EUROPEAN+CULTURE/dept/salemen/tskay/050D2086/rr/1/cod10/36172160AE/sts/sr_salemen80
一見するとなんかシワシワヨレヨレで微妙っぽくて、あーこれは売れ残るわ・・・って感じ。
ところがこのブランド、どれもこれも半端なく着心地がいい。これは多分ちょっとしらべれば、通販などでこのブランドを扱ってるサイトでは必ず特筆していると思う。
今まで買ったものはすべてイタリア製、また全ての服に独特のウォッシュがかけてあってふわふわ。上に上げたパンツ、今はいていて、さっきコンビニまでいったけど、シルクのパジャマを着ているのかと思ってしまうレベル。今日は結構日が照っていてそこそこ暑いんだけど、めちゃくちゃ涼しい。
あと、ラフな格好なら、意外とあわせられそう。
もちろん着心地がいいだけではなくて、かなり手が込んでる。ユニークな服が好きな人もちょっと食指が動くと思う。

ボタンフライ。一番したのボタンだけ遊びが入ってる。
ボタンフライは開閉しづらいってんで嫌う人もいるけど、やたら生地の硬いジーンズとか(ユニクロのALL MADE IN JAPANシリーズ、お前のことだ)とか、ボタンフライが見えないようボタンホールの間を縫ってるものでなければ、そんなに開閉しづらくはないと思う。

ポケットにロゴ。EUROPEAN CULTUREの服には必ずこのロゴマークが入ってる。でもよくあるDCブランドのようにブランド名を全面に出したださいものでなく、上品なペガサスのワンポイントなので、全然悪くない。

バックに大きくブランドのロゴマーク。まあ、ここに大きく入れるのは許される範囲。このマーク、ワッペンになってて立体的で面白い。

アジャスタ付き。左には2つ、右には1つ。ベルトなくても問題ない。さらに、内側には一周ぐるっと起毛素材が貼り付けてあって、タックインしたシャツの保持、もしくはズボン自身のずり下がり防止対策になってる。
それで、2500円。元値が8500円。ただしYOOXはYOOXの元値の時点で、既にブランドのつけた正値の5割引程度になっているので、多分日本のセレクトショップで普通に買うと2万くらいする。



ちなみに、EUROPEAN CULTUREの服には、なぜか必ず謎の小袋がついてくる。予備生地やボタンもなくても小袋だけはついてくる。携帯とかオーディオプレイヤーくらいしか入りそうなものがないんだけど、袋の形状からして、取り出すのが面倒だから使えなさそう。何に使っていいのか皆目検討がつかない。誰か教えてください。

いっぱいでてきた

5歳、6歳、7歳、23歳、26歳、28歳を確認。
メジャーなのは数か月前からいる7歳と、ここ最近でてくるようになった23歳。
23歳児は数日前夢から覚めてしまった。ただ、幸いなことに、いろいろ幸運的な条件が積み重なって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3#.E6.B2.BB.E7.99.82

人格状態は複数のままだが、日常生活に支障がない状態

という状態。ただし、7歳児が夢から覚めるとか、人数が増えてくると管理がマジで大変になるので一気に日常生活厳しくなることうけあい。
今のところ23歳児と29歳児は交換日記で意思疎通している。29歳児(主人格)が仕事などの社会生活、23歳が主に運動、食事などの体調管理をすることになりそう。
23歳児は5年以上昔の人なので、情報過多で大変だといっていたが、iPhoneを覚え、Youtube・ニコニコを覚え、twitterを覚え、小泉の後に4人総理大臣が変わったのを覚え、楽しそうである

宿題を要求する7歳児

「宿題だしてね」
「なんで」
「だって先生みたいだから」
「えー・・・じゃあ本でも読んで感想きかせて」
「なんでもいいの?」
「なんでもいいよ」
「じゃあいまから図書館で本探してくるね」
「うん」
「ばいばい」
「ばいばーい」

最初、意味わからなかった